夕方になると、雨がポツポツと降り始めたものの、全然涼しくなりません。むしろ、湿度が上がってじと~っとします。夜もきっと寝苦しいのに違いありません。睡眠不足は心身ともに悪影響を及ぼします。適正な睡眠時間には個人差があるようです。年齢などにもよるみたいですが、たくさん寝られるのも若い証拠だったんだなぁ・・・としみじみ思う今日この頃のまち子ちんです。
【建売住宅内覧編】
登場人物
- もちろんわたし
- めめ(娘)・めめ夫・いっくん(1歳)
- フクロウ博士(不動産会社社員歴38年リタイヤ済・友情出演)
離れて暮らす娘家族(娘夫婦と1歳のいっくん)が、アパート暮らしから戸建て住居に住み替えを検討。
わたしに色々アドバイスを求めてきたときのお話。
「建売住宅契約編」#7の続きとなります。いよいよ契約も済み、契約から9日後に内覧となりました。そのときに利用するチェックリストを作りました。割と共通で使えるチェックリストだと思いますので、ご参考にして頂ければ嬉しいです。
内覧会の準備 チェックリストの作成
内覧会は、契約から9日後になりました。それまでに、どんな点を注視して内見すればいいのかを、めめ夫婦は一覧にまとめました。この内覧で、修理をして欲しいところを指摘し、引き渡し時にはそれが改修されていなければなりません。そうでないと、生活を始めてからも修理の業者さんが出入りすることになります。

めめ
内覧の際は、できるだけ夫婦以外は入らないように言われたので、いっくんの面倒をみてもらえるかな?

まち子ちん
関係者の方以外は、できるだけNGというのは、同業者を入れないようにする為と、人数が多いと色々話がでるので、それを避けたい意向があるらしいです(笑)

フクロウ博士
現役時代、8時間以上かかった内覧がありました。ご夫婦負担で家屋調査士のような方を雇い、一緒に内覧されたときのことです(笑)
ただ、カーテンレールなどの採寸は、この日にしてもらうのがベストなので、それは、不動産会社さんで了解をもらって、カーテン屋さんに時間を合わせて来てもらうことになりました。

まち子ちん
竣工してから、空家の状態で時間が経っているので、確認事項も増えるかもね

めめ
チェックリスト
各項目で共通のもの
- ドアの開閉は大丈夫?(*1)
- 窓の開閉大丈夫?(*2)
- 収納の棚板にガタツキやズレはないか(*3)
- 棚受けやビスなどに欠損はないか(*4)
- 電気は全てつく?(*5)
- フローリングに傷、剥がれ、貼り合わせの隙間はない?(*6)
- クロスに傷、剥がれ、張り合わせの隙間ない?(*7)
- 窓ガラスにひびはない?すきま風は?(*8)
玄関
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)
- 土間収納の採寸
- 靴入れの中に傷や汚れは無い?
- 可動式棚の耐荷重は?
- 鍵は使用できるか
- ドアに汚れや傷はないか
トイレ1,2階共通
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)(*8)
- タオル掛けに歪みや傷はない?
- 流してみて、水漏れない?
- 棚の中は傷や汚れない?
- 換気扇大丈夫?
廊下
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)
- 物置に傷や汚れは無い?
リビング
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)(*8)
- 天井の電気の種類確認(平面?曲面?)
- クロスの種類は?
- 床なりはある?
- 床の傾きを確認(水平器持参)
- ダイニングテーブルを置くスペース採寸
- 格子をつけたい窓2つの採寸(5mメジャー持参)
- エアコンの位置確認(⚠️カーテンレールにかからないか)
- エアコンの取り付け穴はある?
- 雨戸は下ろしてみて、不具合ない?
- テレビの取り付けができる所の確認
- 電気の必要台数は?何畳用?どんな種類?
- エアコンの必要台数は?何畳用?
- 可動式棚の耐荷重は?
- インターフォンの確認
キッチン
- (*5)(*6)(*7)(*8)
- 換気扇の稼働を確認
- 物入の開閉確認
- 勝手口の開閉確認
- 床材収納の基礎の部分の確認
- レンジフードの清掃方法は?
- 食洗機の使用方法と清掃方法は?
- ベビーゲート採寸
- 冷蔵庫採寸
- 水は出る?水漏れない?
- 壁との継ぎ目にすきまやコーキングのはみ出しなどはない?
洗面所
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)(*8)
- 床下収納の基礎の部分の確認
- 洗濯機採寸
- 棚の採寸
- 可動式棚の耐荷重は?
- 水は流れる?水漏れない?
- 壁との継ぎ目にすきまやコーキングのはみ出しなどはない?
浴室
- (*1)(*2)(*5)(*6)(*7)(*8)
- 換気扇大丈夫?
- ドアのゴムは交換出来る?方法は?
- バスルームは磁石つく?
- お風呂の水は溜まる?水漏れない?
和室
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*7)(*8)
- 畳に傷、剥がれ、隙間はない?
- エアコンの位置確認(⚠️カーテンレール)
- エアコンの取り付け穴はある?
- 雨戸は下ろしてみて、不具合ない?
- 物置に傷や汚れはない?クロスと床も確認
- 物置の採寸
- テレビの取り付けができる所の確認
- 電気の必要台数は?何畳用?どんな種類?
- エアコンの必要台数は?何畳用?
階段
- (*1)(*5)(*6)(*7)
- ベビーゲート採寸
- 床なりはある?
- 手すりに固定不良や傷はない?
2階主寝室
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)(*8)
- 床なりはある?
- 床の傾きを確認
- エアコンの位置確認(⚠️カーテンレール)
- エアコンの取り付け穴はある?
- テレビの取り付けができる所の確認
- 電気の必要台数は?何畳用?どんな種類?
- エアコンの必要台数は?何畳用?
- ウォークインクローゼットの中の傷は?
- クローゼットの棒の耐荷重は?
部屋1,2共通
- (*1)(*2)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)(*8)
- エアコンの位置確認(⚠️カーテンレール)
- エアコンの取り付け穴はある?
- 電気の必要台数は?何畳用?どんな種類?
- エアコンの必要台数は?何畳用?
- クローゼットのドアの開閉確認
- クローゼット内の傷やクロス確認
2階廊下
- (*1)(*3)(*4)(*5)(*6)(*7)
- ベビーゲート採寸
- 物置のドアの開閉は大丈夫?
- 物置の採寸
- 物置の中の傷は?クロスや床も確認
バルコニー1,2共通
- (*1)(*8)
- 床に傷や隙間、浮きがある部分はある?
- 外壁に傷や隙間、浮きがある部分はある?
- ドレンにつまりはない?
玄関外
- ライト取り付け可能な壁位置は?
- 外壁に傷や隙間、浮きがある部分はある?
駐車場
- ポストの傷や扉の開閉
- ガスと電気のメーターはどこ?
- 下水のフタはどこ?
- 傷や汚れはある?
- ブロックに傷や汚れはある?
- 見える範囲で屋根に異常はない?
フェンス
- 傷や汚れはある?
- 境界線の確認(フェンスの内側?)
- フェンスの持ち分は?
通路
- 勝手口のライト取り付け可能な壁位置は?
- 外壁に傷や隙間、浮きがある部分はある?
庭
- 外壁に傷や隙間、浮きがある部分はある?
- 物置スペースの採寸
- 庭全体サイズの採寸
- 水道は出る?

フクロウ博士
- 玄関の項目にある鍵は使用できるか?について
- 今工事用の鍵を使っていて、引渡しまではその鍵を使い、引渡し後に貰うのが本鍵であることの確認。本鍵をさすと工事用の鍵は、その瞬間使えなくなるものであることを確認すること。
- 庭の項目にある全体サイズの採寸について
- 洗面所の項目にある床下収納について
- 床下収納を外すと、床下が見えるので、記載した基礎の確認と共に、汚れも確認し、汚かったら清掃をしてもらいましょう。
- フェンスの項目にある境界線の確認について
追加になりますが、次のことも注視してください。
- 風呂場、洗面等水回りは、臭いにも気をつけて下さい。通常排水では、S字になっていてそこに水が貯まって臭いが逆流するのを防ぐ仕組みなんですが、夏場に蒸発して抜けていると、臭いが上がってきています。引き渡し前まで、水を溜めておいた方がいいでしょう。
- 竣工してから何度か激しい雨もあったから、雨漏りしてたら天井とかにシミがあると思うから、それは見てください。雨漏りはもちろん保証の範囲だけど、家具とかない状態で発見した方が楽でしょう。
内覧会に向け、準備万端整ったところで、事件が勃発しました。

めめ

まち子ちん

めめ
年内のお借入れは混みあっていて無理です、言われた・・・引き渡しって伸ばしてもらえるのかな
と、前途多難な様を呈してきました。
🔙 いよいよ次回は「娘、家を買う 完結編 #9」へ続きます ➽➽➽
コメント