コメダ珈琲店を知っていますか?わたしが一番身近に感じたのは、以前の職場の近くに出来てからなのですが、当時はほとんど行ったことがありませんでした。ところがここ数年、人生で一番通っているのではないか、と思うくらい、頻繁に訪れています。そんなとある日のコメダ珈琲店にて。
コメダ珈琲店について
株式会社コメダホールディングスのホームページには、グループ沿革として、1968年1月、創業者の加藤太郎氏が喫茶店「コメダ珈琲店」を開店とあります。場所はweb検索によると、名古屋とのことです。
1977年2月 コメダ珈琲店名物商品「シロノワール」販売開始 だそうです。なんと販売から48年経ってなお、人気メニューってすごくないですか!
2003年6月 関東地区初の店舗として神奈川県横浜市青葉区に横浜江田店を開店 とあります。身近になってきました。
2013年4月には、国内500店舗、2014年12月には、グループの国内店舗600店舗を達成とあります。グループというのは、コメダ珈琲店のほかに、甘味喫茶「おかげ庵」などがあるからです。
2018年2月には、グループの国内店舗は800店舗、そして、2019年6月日本国内全47都道府県へコメダ珈琲店の出店を完了したそうです。
その後海外にも進出してますし、2020年7月には、グループの国内店舗が900店舗になります。破竹の勢いですね。
2023年7月グループの国内店舗数は、1,000店舗を突破し、2025年2月には、結びたてのおむすびの専門店「おむすび 米屋の太郎」を東京都に開店 とあります。
(株式会社コメダホールディングスのグループ沿革から抜粋させて頂きました)
クッピーラムネシロノワール

デザートセットを頼むと割と高頻度で、ケーキが売り切れです、と言われることが多くて、その日も案の定、頼んだケーキはありませんでした。シロノワールならばありますというので、数量限定のクッピーラムネシロノワールを頼みました。頼んだとき、「グッピーラムネ」とつい言ってしまったの、聞かれたかしら?(笑)

セットのアメリカン珈琲、おまけのシールと豆菓子です。思わず「可愛い」と言ってしまったわたしですが、持ってきてくれた女の子も「可愛いですよね~」とほほ笑んでました。
まるい形のおひな様あられみたいなのより、全体にかかっているパウダーがラムネ味でした。少しすっぱくて、ラムネ(笑)でした。ごちそうさまでした。
翌週の「選べるデザートセット」珈琲所のティラミス

前週、頼んだ後で売り切れと言われたので、今日はデザートは何がありますか?と先手を打ちました(笑)。「珈琲所のティラミス」と「満橘スフレ」の2つだということで、ティラミスにしました。ほんとは、「まるっとショコラ」がよかったので。ちなみに下のメニューの右下が「まるっとショコラ」です。

チョコレートが大好きで、何かを選ぶならチョコレートになってしまいます。ケーキでチョコレートを選ぶときは、珈琲はブラックなのですが、この日はミルクコーヒーを注文しました。と、いうのも、来店するまでは、たっぷりミルクコーヒーだけを頼むつもりでいたのですが、着席したとたん、デザートセットを選んでいました(笑)ティラミスは安定の味ですね。柔らかくて、ふわっと溶けて、甘過ぎず、飽きの来ない美味しさです。ごちそうさまでした。
特性ソースが決めて 選べるスパゲッティ「喫茶店の王道」ナポリタン

その翌週のこと、ランチでコメダ珈琲店へ行きました。メニューは決めていたので、迷わず「喫茶店の王道」ナポリタンのセットを頼みました。

ナポリタンとサラダとバゲットにアイスコーヒー、おまけの豆菓子です。さて、皆さん、何かお気づきでしょうか(笑)

サラダにかけたのは、半分オリジナルドレッシング、半分はしょうゆドレッシングです。どちらのドレッシングも美味しくて、この次行ったときには、購入しようと思っています。サラダ、なんとなくさみしくない?と違和感を感じられたかもしれません。実は・・・↓

「サラダにトマトときゅうりなし」できますか?と聞いたら「大丈夫ですよ」と言って頂けましたので、お願いした次第です。ちょっと苦手で、お残しは気が引けますので(笑)
ということで、ナポリタンを頂きました。ボリューム的にもかなり満足だったのですが、わたしには少し味が濃かったですね。しょっぱさもありました。そこからのアイスコーヒーは、相性抜群でした。ごちそうさまでした。
コメダ珈琲店アプリを入れました
少し前から、「ご注文はQRコードかベルでお呼びください」と言われるようになりました。テーブルにQRコードが置かれていて、そこからも注文ができるようになったとのことでした。ただ、アプリをいれてからの注文になるので、あまりスマホのアプリを増やしたくないわたしは、ずっとベルで注文をしていました。ただ、ふと、この頻度で利用するなら、アプリを入れてもいいかも?とナポリタンを食べ終えて、アイスコーヒーを飲みながら考えました。
ダウンロードしたわたしの画面が↓になります。




こちらがホーム画面になります。イラストがとても可愛いです。いろいろな機能もあって、また、来店するのが楽しくなるような仕掛けもあります(笑)「コメダでくつログ珈琲農園日記」では、ステージが上がっていくようです。このアプリから、テーブルオーダーをします。次回は、これを使ってオーダーしてみます。ステージが上がるのが楽しみです。
おしまい❤

コメント